クラス

行き詰まった会社経営が大好転し売上1,5倍!社員もイキイキ!夫婦仲の円満

2019年5月24日

変化がないまま2年間実践し続けて私が「ホ・オポノポノ」を知ったのは、2008年の秋です。当時は、経営している会社の業績が芳しくなく、行き詰まりを感じていました。

 社員を食わさなきゃならん、利益を上げなきゃならん、契約を取らなきゃ…やらねばならないことは山ほどなのに、トラブルばかり起こる。その閉塞感を打破するために始めたのが、ホ・オポノポノです。ところが、4つの言葉を唱えてみたものの、いまいちピンときません。効果を感じません。現状も変わりません。

「これじゃだめだ!どうすれば効果的か、もっと詳しい方法を教えてもらおう」と、思い切ってホ・オポノポノの講演会に参加しました。講演会では期待していた方法論は皆無。個人的に話を聞いてもなお、明確な答えは何も得られなかったのです。

 ただ、「自分をクリーニングしなさい。まずは自分をきれいにしないと、なにもクリーニングできないのだから」と言われたのが心に残りました。

 よくわからないなと思いつつも、言われたとおり、ひたすらクリーニング。会社に変かはありませんでしたが、それでも2年間続けました。クリーニングとともに、講演会の参加も続けました。参加するたびに、心に響くことを言われたからです。

 あるときは、「経営者というものは、会社の世話役でしかありません。会社が動きやすいように、クリーニングしてあげるだけ。会社を縛らずに、どうしたいのか、聞いてあげることです」という話がありました。

 正直、そういういみかまったくわかりませんでした。それまでの私は、社員に対して「売り上げは?」「利益は?」といちいち管理し、時には罵声を浴びせて、徹底して働かせていたからです。

クリーニングは日課にしてはいけなかった これらのすべての意味が、ようやく腑に落ちたと感じたのは、ホ・オポノポノを始めて2年後の、去年です。ある瞬間、それまで「今日もしなければ」と自分に課していたクリーニングが突如、「自由に、自然に」という感覚に変わったのです。 クリーニングを日課とすることで、自分もがんじがらめに縛っていた…私はそのことに、初めて気がつきました。

 そして、この瞬間から、現実も変わり始めました。会社の業績が徐々に上がってきたのです。不況の中、今年に入って大口の契約がバタバタと3本決定。すでに1.5倍の売上を記録しています。

 私自身も変わりました。社員に仕事を任せられるようになったのです。いちいちチェックしなくても、社員はは皆、今まで以上に働いてくれます。性格も穏やかになり、久しぶりに会う友人はみな「変わった」「穏やかになった」とびっくりです。それまでの私は、常に「自分が正しい」と思いこんで、いつも怒ったような顔をしていたようです。

 妻との仲もよくなりました。以前はよくケンカをしていましたが、今は夫婦円満です。

「自分を手放す」「会社を手放す」という意味が、ようやくわかったような気がします。自分をクリーニングすれば、すべてが変わる。今、そのすばらしさを実感しています。

(30代 男性)
[su_button]リストに戻る[/su_button]

You Might Also Like

クラス

ビジネスクラスに参加して

2020年11月14、15日のビジネスオンラインクラスに参加。講師は、チャールズ・E・デイヴィスさん、メリー・コーラーさん。通訳は大空夢湧子さん。 1ヶ月前に、KR女史の個人セッションを受け、より深く学びたくて、申し込んだ。
....続きを読む

2021年1月22日
クラス

異国でこそ感じた ワンネス スルー ホ・オポノポノ

去年、神戸で講師を務められたチャールズさんのインタビュー記事を拝読し、クアラルンプール(KL)行きを思い立ったのは、1 月29 日の夕方でした。 フライトの下調べをしてから家族の了解を得、翌日の30日に事務局にクラスを申し込み、フライト、ホテルを確保するまで24時間以内でした。 奇しくも30日は、夫の大腸内視鏡検査の日でした。
....続きを読む

2019年2月27日
クラス

現在と過去の自分と壮大な歴史をクリーニングしたら、娘が突然勉強熱心に!

【娘をどなりながらも記憶クリーニングした】  私は塾の講師をしながら、心理学、宗教学、哲学、環境学などを学んでいます。  3年前、平和学(諸国間の紛争を回避する手立てを研究する学問)について調べていたときに、「紛争、葛藤、問題を解決する手段」として出会ったのが、ホ・オポノポノでした。 その合理的でシンプルな手法に明るさと希望を感じ、すぐにヒューレン博士の講演会に参加。すばらしい方法論だと確信を得て […]
....続きを読む

2019年6月7日