講師インタビュー

講師クリスティーン・レイマカマエ・チュウインタビュー:【 誰もいない時、自分のために何をしていますか?】

2022年8月24日

家族のお世話や、会社での人付き合いの合間に、なんとかやりくりして捻出した時間で自分のことをするのに慣れていて、誰の目も気にせずに、自分だけのために自分のケアをする方法がわからない人が多いかもしれません。

誰の目も届いていないとき、あなたは自分をどんな風に扱っていますか?
自分にどんな声を投げかけていますか?
誰も見ていないからこそ、自分という存在とあまりにも近過ぎて戸惑ってしまうこともあるかもしれません。
もしも、ほんの少しでも自分らしく生きたいと思うのであれば、日々の何気ない瞬間に自分を大切にする練習をすることが、自由でストレスフリーな日々への扉を開く鍵だと、講師クリスティーンさんはお話されています。

続きを読む

You Might Also Like

講師インタビュー

ヒューレン博士 インタビュー:【 自分をゼロの状態にすることは生きていく上で必要なこと 】

ホ・オポノポノでは、人が思うように生きることができないのは、潜在意識の中にある記憶が原因と考えています。辛い記憶はトラウマに、良い記憶は執着となって、わたしたちが正しい判断をすることの妨げとなっているのです。 続きを読む
....続きを読む

2021年6月2日
講師インタビュー

ヒューレン博士インタビュー2:「問題はどこにあるのか」

「わたしの中で何が起こっているので、わたしはこれを経験しなければならないだろう」 Q:ハワイ州立病院でのクリーニングについて、収監者に会わずにクリーニングされたそうですがその時のお話しをお聞かせいただけますか。 イハレアカラ・ヒューレン博士(以下イハレアカラ):セラピストはクライアントを助けるための訓練を受けてきます。わたしもそのように訓練をうけてきたので最初はただセラピストとして接していました。 […]
....続きを読む

2019年10月10日
講師インタビュー

「 より良い人間関係のために、いま、あなたができること 」SITH講師 モミラニさんのインタビュー

「 より良い人間関係のために、いま、あなたができること 」 より良い人間関係は、心地よい生活に欠かせません。 家族ともう少し正直にかかわり合えれば、素敵な人と出会えれば、毎日が輝くように思えます。 同僚や上司と良い関係があれば、毎日会社に行くことだって楽しみになるはず。 そんな気になる人間関係について、モミラニ講師に聞いてみました。
....続きを読む

2019年6月15日