講師インタビュー

KR女史インタビュー:【 日々の暮らしの中に取り入れるクリーニング 】

2020年7月15日

記者:KR女史は、ホ・オポノポノのクリーニングを若い頃から続けられているということで、きっと、わたしたちなんかよりもずっとクリーニングが進んでいるのですか?

KR:そのように思われるかもしれませんが、ホ・オポノポノは、決してどれほどやったからいい、というようなものではないのです。

誰でも、いつでも始めることが出来、実際に始めた時がその人にとって最適なタイミングなのです。一度学んでも、何年も実行しないで、ある時、なにかのきっかけでクリーニングを始める人もいますね。
ですが、仮に長年やっていたとしても、始めたばかりの人でも、今、毎瞬毎瞬クリーニングをすることが同様に重要なのです。

記者:クリーニングをやったほうがいい、というのはわかっているけれど、つい忘れている、面倒くさい、または忙しい、ということがあると思うのですが。

続きを読む

You Might Also Like

講師インタビュー

「 本当の豊かさ、お金をクリーニング」SITH講師 モミラニさんのインタビュー

お金さえあれば、幸せになれる、人を幸せにできる、と誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 お金さえあれば、もう少し大きな家に住めて、生活が充実するはず。 お金さえあれば、得意な語学をさらに伸ばすために留学して、もっと大きな会社に勤められたはず。 お金さえあれば、両親にもっと楽をさせてあげられたはず。 お金がもう少しあれば、幸せはきっともっと近くに感じるような気がするけれど、不思議と近い […]
....続きを読む

2019年7月7日
講師インタビュー

キャロライン・カワイアヌエヌエ・セイヤーズ インタビュー:【 拭えない不安のありか 】

わたしの人生はこの先どうなっていくのか? わたしって何者なんだろう? 短大を卒業し、ペンシルべニア州に引っ越してきたばかりの24歳のわたしは、いつもそんな漠然とした不安を抱えていました。 セルフ アイデンティティー スルー ホ・オポノポノ創始者のモーナがハワイから全米に活動拠点を広げたばかりの頃、わたしはペンシルベニアで初めて開催されたクラスに引き寄せられるようにして参加しました。   続きを読む
....続きを読む

2021年2月2日
講師インタビュー

ヒューレン博士インタビュー:【 潜在意識のクリーニング 】

経済的問題から人間関係まであらゆる進歩を目指すとき、見るべきものはただ一つ、自分の内側だ。   続きを読む
....続きを読む

2020年6月11日