講師インタビュー

KR女史 インタビュー:【 感情をクリーニングすれば、自然に物事が見えてくる 】

2020年10月1日

記者:ホ・オポノポノを実践している人が、受験生だったお子さんが第1志望に落ちてしまい、クリーニングのやり方が間違っていたのかと悩んでいました。クリーニングするときに大事なことがあれば教えていただけますか。

KR:ホ・オポノポノのクリーニングは、自分が何かを手に入れるためにするものではありません。
ホ・オポノポノの3つ図を思い出してください。わたし達には表面意識、潜在意識、超意識がありますが、わたしたちが人間としてできる部分は、表面意識と潜在意識だけ。あとは自然に流れるだけですから、クリーニングは「この学校に受かってほしい」という意識に向けてほしいし、それしかできないんです。結果は、神聖なる存在に委ねます。

続きを読む

You Might Also Like

講師インタビュー

ネロ・チェッコン氏インタビュー:【クリーニングが外の世界にもたらすこと 】

現在のイタリアで体験した、その実例を今日は、紹介させてください。 新型コロナ感染拡大を受けて、今年3月末にミラノにあるホテルミケランジェロで開催を予定していたホ・オポノポノのクラスを、オンラインクラスに切り替えました。 わたしたちがクリー二ングして、その決定をしたのはイタリアの各都市がロックダウンするよりも前のことでした。 続きを読む
....続きを読む

2020年6月26日
講師インタビュー

教えてKR女史!:【 言葉に感情はこめなくていいの?】

日々、世界中のクライアントと個人セッションをしながら、クリーニングしているKR女史。ホ・オポノポノを実践する日々の中でふと出てくる疑問や質問をKR女史がシンプルにお答えする大好評の連載第二弾です。全6回に分けてお送りします。今回は第3回です。 続きを読む
....続きを読む

2021年7月7日
講師インタビュー

講師ネロ・チェッコンインタビュー:【 コントロールという名の重石を取り除くと、そこに見えてくる完璧な秩序 】

あなたが育てているもの、それは子どもや植物、農作物や動物の他、仕事のプロジェクトや旅、夢、新しい暮らしの計画かもしれません。 そんなあなたが育てているものがあなたの望んだ通りの形やスピードで実りが現れないとき、わたしたちは、不安、焦り、怒り、疑念、比較、自己憐憫、自責、他責など様々なストレスを体験します。
....続きを読む

2022年10月27日