講師インタビュー

KR女史インタビュー:【 日々の暮らしの中に取り入れるクリーニング 】

2020年7月15日

記者:KR女史は、ホ・オポノポノのクリーニングを若い頃から続けられているということで、きっと、わたしたちなんかよりもずっとクリーニングが進んでいるのですか?

KR:そのように思われるかもしれませんが、ホ・オポノポノは、決してどれほどやったからいい、というようなものではないのです。

誰でも、いつでも始めることが出来、実際に始めた時がその人にとって最適なタイミングなのです。一度学んでも、何年も実行しないで、ある時、なにかのきっかけでクリーニングを始める人もいますね。
ですが、仮に長年やっていたとしても、始めたばかりの人でも、今、毎瞬毎瞬クリーニングをすることが同様に重要なのです。

記者:クリーニングをやったほうがいい、というのはわかっているけれど、つい忘れている、面倒くさい、または忙しい、ということがあると思うのですが。

続きを読む

You Might Also Like

講師インタビュー

ネロ・チェッコン氏インタビュー:【イタリアの月明かり】

新型コロナウイルスが発生してから今現在までに五十万人以上の感染が確認されています。 先進国を含む多くの国が緊急で国境を封鎖し、大小問わずイベントが中止されています。 オーバーシュート(爆発的感染、医療崩壊)を避けるために、多くの人々が強制的に自宅隔離を余儀なくされています。 これまで日本、韓国、台湾、中国をはじめとするアジア各国にSITHホ・オポノポノの講師として渡航してきた、ネロ・チェッコン氏は […]
....続きを読む

2020年6月26日
講師インタビュー

ヒューレン博士インタビュー:【 自分の人生は自分で選択できる 】

自分を大切にするとはどういうことなのかについてお話しましょう。 それは、自分の人生は自分で選択できるのだということに気づくことです。 あなたは問題から解放されて自由になりたいですか? それとも問題を抱えたまま暗闇の中に留まりたいですか? 続きを読む
....続きを読む

2020年6月17日
講師インタビュー

講師ネロ・チェッコン インタビュー:【 体のケアの仕方 】

「ケア(世話)をする」とは一体どういうことでしょうか。 自分の体を大切に扱うとは一体何を意味するのでしょうか。 体を大切にするときに一番大切なのはウニヒピリ(潜在意識)をケアすることです。何を食べるのかどうか、体型、ダイエットを気にするよりもまず先に気にかけることは、ウニヒピリの居心地です。
....続きを読む

2022年11月16日